Quantcast
Channel: あすかりんの恋味敬食(こみにけいしょく)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

予約困難「御料理貴船」で中秋の名月~秋満載!文化香る素晴らしき料理 4組限定のプラチナシート

$
0
0

みなさんこんにちは、あすかりんです。
本日も私、雅珠香(あすか)のブログにご訪問、誠にありがとうございます。

今回は、「御料理貴船」さんのご紹介です。
主計町を川沿いに進んだ奥に暖簾をかける日本料理店。
席は全個室で、お部屋は1階に2つと2階に2つなので、昼夜共4組限定となります。川沿いに面した二階のお座敷からは、浅野川の流れを見物すことができるんですよ。

ただでさえ予約が取りにくい人気店だったのに、北陸新幹線金沢開業の影響もあってか、口コミが口コミを呼び、今まで以上に人気が過熱して、地元の我々が行けなくなったお店でもあります。ここの予約を抑えてから、金沢旅行の計画する県外客も多いようです。

{728F3EE8-127C-4C4C-9D2C-053E6BD90DD8:01}



今回は7名での夜訪問。
私もかなり久しぶりの訪問となったわけですが、この日の時点で次の予約は、ディナーは来年2016年の1月まで埋まっており、昼はなんと8月まで空きがないそうです。

ひぇぇぇぇ~!

ありがたやありがたや~です。


お料理は総括にて。
店主の中川清一さんの料理は、卓上に季節が咲き乱れており、何度行っても感動があります。さらに、卓越したセンスに手間暇を惜しまない職人魂が加わっており、夢の時間が過ごせますよ。

そう、とにかく、
日本料理の肝である季節の演出がすごいんです!

食材はもちろんのこと、器やしつらえにまで気を配ってありますから、おもてなしの心がしっかり伝わります。ギュッと心を掴まれますよ。

今回のテーマは、「中秋の名月」「十五夜」「お月見」であることは、何も言わずとも、料理を一目見ればすぐに分かりました。秋の食材と共に、日本の伝統文化を大いに楽しませて頂きました。

お部屋には、重陽の節句に行われていた「菊の被綿(きせわた)」が。(平安時代に始まったとされる宮中行事で、菊に綿をおいて露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があった。)




先附
まずは一献。月を思わせる金杯にて、天狗舞の五凛を頂きました。
丸盆にも金箔があしらわれており、山肌から顔を出す満月が表現されています。
うさぎの器には、帆立、レンコン、じゃばらキュウリで、リンゴ汁を加えた酢の物が。琵琶の蓮華には、万寿貝、松の実、春菊。





秋の盛り込み
焼銀杏、生麩フライ、ヤナギザワラ、マグロ、秋刀魚の押し寿司など、秋満載の盛り込みの登場です。渋皮付の焼き栗は、ほのかな苦みが美味。




大根しんじょ
大根のしんじょとアマダイを蓮根のすり流しで。繊細な味わいに松茸が贅沢な香りを添えています。





落ち鮎のフライ
名残を織り込んでくるあたりがニクイですね。
子持ち鮎の子を身で包み揚げてあるので、カリッとした衣の食感の後に、ほわっと身がほぐれ、さらに子がサワサワと口の中に踊ります。




お造り
お魚は、シマエビ、梅貝、ナメラ、シロカワカジキ。食用菊の演出もステキです。




里芋とフォアグラの鍬焼
この取り合わせはびっくりしましたが、相性抜群で唸るおいしさでした。
両者口どけなめらかなので、口の中で一緒にとろけ合います。さらに里芋の調度いい味付けが、フォアグラとマッチしていました。





湯葉
湯葉と豆乳にべっ甲庵と雲丹をのせて。
ふくよかなうまさとスッと入ってくる上品な爽快感の妙が美味。




秋刀魚のつみれ
ぷりっとしたなめらかなつみれで、上品な出汁とマッチ。黒七味が味わいを引き締めます。キノコは能登のシバタケというところもニクイ。




いくらご飯
炊き立ての銀シャリに、今がちょうど旬であるイクラを女将さんが混ぜてくれました。




生姜シャーベット
竹籠がかぶせてあって、鈴虫の音が聞こえてきそうな演出でした。




ああ、次伺えるのはいつになるのだろう。
予約困難ゆえ頻繁に訪れることは叶いませんが、季節を追って訪れたいのが本音。厨房という道場で立ち止まることなく前進し続けている金沢の包丁侍が、その日にしか出会えない一期一会な料理で迎えてくれます。


今日もお腹いっぱい!あすかりんでした。




ペタしてね読者登録してね

●御料理 貴船 (キフネ)
076-220-6131 ※完全予約制
金沢市彦三町1-9-69
営業時間
11:30~15:00(最終入店時間13:30)
17:30~22:30(最終入店時間20:30)
朝食は日曜のみ 7:00~9:00
※完個室 4組様限定
定休日:水曜


Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

Trending Articles