みなさんこんにちは、あすかりんです。
本日も私、雅珠香(あすか)のブログにご訪問、誠にありがとうございます。
北國新聞・富山新聞連載【あすかりんのとびきりディナー】、10月3日の記事です。
ぜひ本日の紙面をご覧ください。
↓北國新聞HPにもアップされます。
http://www.hokkoku.co.jp/ad/asukarin/
私はお酒の中では日本酒が一番好きなのですが、ただ飲みたいわけではなく、おいしい肴があってこそ日本酒は楽しいと思っています。ベストオブベストのペアリングをしてくれるのが、金沢市安江町にある「酒酔 醍醐(しゅすい だいご)」で、ここに行ったら「最高の相性」という魅力にもハマってしまうはずですよ。
お店は別院通りの一角で、店前には杉玉が下がり、酒瓶がズラーッと並んでいるので、目に留まることは間違いありません。アプローチにも酒瓶がズラリ。驚くのはまだ早く、店内のカウンターには大きな冷蔵ケースが何台も設置してあって、こちらにも銘酒が並び圧倒されます。
醍醐の強みは、日本酒を知り尽くした店主山本慎吾さんの的確なセレクトと、総料理長大関修司さんのツボを尽く料理です。
日本酒はなんと400種類を越える男気溢れる取り揃えで、話題の「獺祭」は全銘柄あり、その他にも「鍋島」、「新政」、「田酒」など全国の銘酒が揃います。メニューを眺めるとどれもお酒に合いそうなものばかりなのですが、気になる料理を注文すると、山本さんがこれだけの種類からバチッとど真ん中の相性を導き出してくれるので感動があります。
●珍味(ホヤ塩辛、生ウニ入り特製このわた、函館直送イカ塩辛、ウニの塩漬け)
珍味類は650円から。日本酒はグラス0.5合(480円)からあり。
例えば「炙りしめ鯖とろろ昆布」には、青森の「豊盃(ほうはい)」という純米吟醸酒を合わせてくれました。鯖のとろけるような脂にピッタリの旨口ですが、しつこさがなくキレがいいので、箸と盃の繰り返しが止まりません。
●炙りしめ鯖とろろ昆布(850円)
今の時期は、高知県で一番歴史がある酒蔵、西岡酒造の主要銘柄である「久礼」の特選酒「どくれ」のひやおろしもあります。肴は「鰊の糀漬け松前焼」で、糀の深い甘さと昆布の旨味が鰊の個性をまろやかにまとめ上げており、ひやおろしの円熟味がピタリと来ました。「なるほど、うまいなぁ」の連続ですよ。
●鰊の糀漬け松前焼(750円)
〆として人気を集めているのがラーメン。塩味は魚介のだしがベースで、タタミイワシがトッピングされており、さっぱりだが芯になる味が濃厚。
今日もお腹いっぱい!あすかりんでした。
![読者登録してね]()
<店舗情報>
店名:酒酔 醍醐 (シュスイ ダイゴ)
電話番号:076-256-0028
住所:金沢市安江町19-4
営業時間17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日:日曜日
本日も私、雅珠香(あすか)のブログにご訪問、誠にありがとうございます。
北國新聞・富山新聞連載【あすかりんのとびきりディナー】、10月3日の記事です。
ぜひ本日の紙面をご覧ください。
↓北國新聞HPにもアップされます。
http://www.hokkoku.co.jp/ad/asukarin/
私はお酒の中では日本酒が一番好きなのですが、ただ飲みたいわけではなく、おいしい肴があってこそ日本酒は楽しいと思っています。ベストオブベストのペアリングをしてくれるのが、金沢市安江町にある「酒酔 醍醐(しゅすい だいご)」で、ここに行ったら「最高の相性」という魅力にもハマってしまうはずですよ。
お店は別院通りの一角で、店前には杉玉が下がり、酒瓶がズラーッと並んでいるので、目に留まることは間違いありません。アプローチにも酒瓶がズラリ。驚くのはまだ早く、店内のカウンターには大きな冷蔵ケースが何台も設置してあって、こちらにも銘酒が並び圧倒されます。
醍醐の強みは、日本酒を知り尽くした店主山本慎吾さんの的確なセレクトと、総料理長大関修司さんのツボを尽く料理です。
日本酒はなんと400種類を越える男気溢れる取り揃えで、話題の「獺祭」は全銘柄あり、その他にも「鍋島」、「新政」、「田酒」など全国の銘酒が揃います。メニューを眺めるとどれもお酒に合いそうなものばかりなのですが、気になる料理を注文すると、山本さんがこれだけの種類からバチッとど真ん中の相性を導き出してくれるので感動があります。
●珍味(ホヤ塩辛、生ウニ入り特製このわた、函館直送イカ塩辛、ウニの塩漬け)
珍味類は650円から。日本酒はグラス0.5合(480円)からあり。
例えば「炙りしめ鯖とろろ昆布」には、青森の「豊盃(ほうはい)」という純米吟醸酒を合わせてくれました。鯖のとろけるような脂にピッタリの旨口ですが、しつこさがなくキレがいいので、箸と盃の繰り返しが止まりません。
●炙りしめ鯖とろろ昆布(850円)
今の時期は、高知県で一番歴史がある酒蔵、西岡酒造の主要銘柄である「久礼」の特選酒「どくれ」のひやおろしもあります。肴は「鰊の糀漬け松前焼」で、糀の深い甘さと昆布の旨味が鰊の個性をまろやかにまとめ上げており、ひやおろしの円熟味がピタリと来ました。「なるほど、うまいなぁ」の連続ですよ。
●鰊の糀漬け松前焼(750円)
〆として人気を集めているのがラーメン。塩味は魚介のだしがベースで、タタミイワシがトッピングされており、さっぱりだが芯になる味が濃厚。
今日もお腹いっぱい!あすかりんでした。

<店舗情報>
店名:酒酔 醍醐 (シュスイ ダイゴ)
電話番号:076-256-0028
住所:金沢市安江町19-4
営業時間17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日:日曜日