みなさんこんにちは、あすかりんです。
本日も私、雅珠香(あすか)のブログにご訪問、誠にありがとうございます。
今回は、“Yahataのすしべん”のご紹介です。
「8番らーめん」に並び、石川県民では知らない人はいないご当地チェーン店なのではないでしょうか。
ちなみに店名は「すしべん」ですが、お寿司屋さんではありません。(テイクアウトコーナーに巻き寿司や握り寿司のセットパックなどはあります。)
まず、入り口に大きなお惣菜コーナーが設けられていて、今晩のおかずに加えられそうな肉じゃがやキンピラ、天ぷらや唐揚げといった揚げ物類、おでん鍋にはおでんや牛モツなどの煮物類などが、数えきれないほどたくさん陳列されています。
さらに、イートインコーナーがあり、女性たちが数名で厨房とフロアを仕切っています。
その他レジ前には、お菓子やパン、飲み物まで幅広く揃っていますよ。
本社は羽咋で、設立は昭和48年。
すしべんは、石川県内に28店舗(HPの店舗情報より、今日現在)あります。
(ここは近岡店)
しかし実はかなり大きな企業で、炊飯工場がいくつかあり、すしべんの店舗用だけではなく、学校給食や企業向けにも作られています。
1時間当たり5000食のお弁当ができる生産ラインを持っているのだそうですよ。
すしべん店舗の営業は(お店によってさまざまですが)、朝6時とか7時という早い時間帯から、夜は21時や22時まで営業している店舗がほとんど。
ちなみにここ近岡店は24時間営業です。
バラエティー豊富で、ニーズに応じた利用の仕方ができて…そう、すしべんは石川県の“コンビニの先駆け”と言えるのかもしれません。
イートインでは、時間をかけずにパッと食べられそうなうどん・そば・ラーメンの麺類と、丼ものが揃っています。
●UFOラーメン(600円)
料理名は、カマボコにUFOが描かれているところから来ているのだと思われますが、他のラーメンにも同カマボコがトッピングされています…。
そしてもう一つの特徴は「だし」。
利尻昆布と最高級かつお節を使用いているそうで、かなり旨味が濃く、一口目でガツンとくるタイプ。懐かしい味わいの麺にも、そそられるものがあります。
●玉子丼(税込み520円)
親子丼はとろとろした半熟玉子が肝の、たまごかけごはん系ですから、見た目でもうおいしいですね。
具は、スライスした「UFOカマボコ」やネギなどが入っています。
こちらも濃い出汁の味わいが鮮明で、たまごのコクにマッチングしており、カッコミたくなるおいしさ。安定感抜群。
今回はどちらも単品で注文しましたが、近岡店では「ラーメンとミニ丼のセット(税込698円)」というのもあります。麺だけでなく、ちょっこしご飯も食べたい!という方はどうぞ。
今日もお腹いっぱい!あすかりんでした。
![ペタしてね]()
![読者登録してね]()
●Yahataのすしべん
店舗がたくさんあるので、HP↓をご紹介します。
http://www.sushiben.jp/index.html
本日も私、雅珠香(あすか)のブログにご訪問、誠にありがとうございます。
今回は、“Yahataのすしべん”のご紹介です。
「8番らーめん」に並び、石川県民では知らない人はいないご当地チェーン店なのではないでしょうか。
ちなみに店名は「すしべん」ですが、お寿司屋さんではありません。(テイクアウトコーナーに巻き寿司や握り寿司のセットパックなどはあります。)
まず、入り口に大きなお惣菜コーナーが設けられていて、今晩のおかずに加えられそうな肉じゃがやキンピラ、天ぷらや唐揚げといった揚げ物類、おでん鍋にはおでんや牛モツなどの煮物類などが、数えきれないほどたくさん陳列されています。
さらに、イートインコーナーがあり、女性たちが数名で厨房とフロアを仕切っています。
その他レジ前には、お菓子やパン、飲み物まで幅広く揃っていますよ。
本社は羽咋で、設立は昭和48年。
すしべんは、石川県内に28店舗(HPの店舗情報より、今日現在)あります。
(ここは近岡店)
しかし実はかなり大きな企業で、炊飯工場がいくつかあり、すしべんの店舗用だけではなく、学校給食や企業向けにも作られています。
1時間当たり5000食のお弁当ができる生産ラインを持っているのだそうですよ。
すしべん店舗の営業は(お店によってさまざまですが)、朝6時とか7時という早い時間帯から、夜は21時や22時まで営業している店舗がほとんど。
ちなみにここ近岡店は24時間営業です。
バラエティー豊富で、ニーズに応じた利用の仕方ができて…そう、すしべんは石川県の“コンビニの先駆け”と言えるのかもしれません。
イートインでは、時間をかけずにパッと食べられそうなうどん・そば・ラーメンの麺類と、丼ものが揃っています。
●UFOラーメン(600円)
料理名は、カマボコにUFOが描かれているところから来ているのだと思われますが、他のラーメンにも同カマボコがトッピングされています…。
そしてもう一つの特徴は「だし」。
利尻昆布と最高級かつお節を使用いているそうで、かなり旨味が濃く、一口目でガツンとくるタイプ。懐かしい味わいの麺にも、そそられるものがあります。
●玉子丼(税込み520円)
親子丼はとろとろした半熟玉子が肝の、たまごかけごはん系ですから、見た目でもうおいしいですね。
具は、スライスした「UFOカマボコ」やネギなどが入っています。
こちらも濃い出汁の味わいが鮮明で、たまごのコクにマッチングしており、カッコミたくなるおいしさ。安定感抜群。
今回はどちらも単品で注文しましたが、近岡店では「ラーメンとミニ丼のセット(税込698円)」というのもあります。麺だけでなく、ちょっこしご飯も食べたい!という方はどうぞ。
今日もお腹いっぱい!あすかりんでした。


●Yahataのすしべん
店舗がたくさんあるので、HP↓をご紹介します。
http://www.sushiben.jp/index.html